サービス開発
我社ではサービス開発を事業の柱に育てるつもりだ。
その温めていた構想を具体化すべくスタートを切った。
考えの近い若手の社長との協業としてだ。
蓄積しているアイデアからのピックアップと、
先方のアイデアの2本立てで始めている。
人も金も乏しい我社だが、
できる限りの資金捻出と知恵出しで、
何とか成果を出したい。
大まかな機能仕様を作り上げ、
プロトタイプ化と更なる肉付けを重ねていく。
とにかく走り出すことが重要だ。
もちろんこのご時世なのでリスクは承知の上だ。
徒手空拳と言われるかも知れない。
うまく行くかどうか分からないが、
うまく行かせるだけだ。
最終的にはサービスの仕上がりと販路が課題になると思う。
サービス開発とは文化創造というのが私の持論、
必要とされるもの、何かを変えるサービス、を目指したい。
大き過ぎる風呂敷なので持て余すだろうが、
思いを同じにする仲間がいることは大変心強い。
「風呂敷で、包む中身が、小さ過ぎ」
その温めていた構想を具体化すべくスタートを切った。
考えの近い若手の社長との協業としてだ。
蓄積しているアイデアからのピックアップと、
先方のアイデアの2本立てで始めている。
人も金も乏しい我社だが、
できる限りの資金捻出と知恵出しで、
何とか成果を出したい。
大まかな機能仕様を作り上げ、
プロトタイプ化と更なる肉付けを重ねていく。
とにかく走り出すことが重要だ。
もちろんこのご時世なのでリスクは承知の上だ。
徒手空拳と言われるかも知れない。
うまく行くかどうか分からないが、
うまく行かせるだけだ。
最終的にはサービスの仕上がりと販路が課題になると思う。
サービス開発とは文化創造というのが私の持論、
必要とされるもの、何かを変えるサービス、を目指したい。
大き過ぎる風呂敷なので持て余すだろうが、
思いを同じにする仲間がいることは大変心強い。
「風呂敷で、包む中身が、小さ過ぎ」
この記事へのコメント