年賀メール
11月頃から、ちらほらと届きだした喪中ハガキ。
そろそろ年賀状を書かなくてはという気にさせてくれる。
私は昨年から概ね年賀メールに切り替えたが、
アドレスが分からない何人かにはハガキ年賀状を続けている。
はたと思ったが、喪中ハガキを頂いた相手には、
年賀メールはどうしたもんだろう。
年賀は年賀なのでまずいだろうと、
昨年は年賀メールも送らなかった。
私の年賀メールの形式は、
テキスト文に絵をPDFで添付する形としている。
テキスト文の文面を賀詞にせず、
PDFも添付しなければとも考えたが、
それでは普通のメールと変わらなくなってしまう。
そう考えると、結局今年も喪中ハガキの相手には、
年賀メールは送らないことになりそうだ。
しかしてこの喪中ハガキ、
年賀メールが大勢になっても残るのだろうか。
簡単には慣習は終わらないのかも知れないし、
喪中メールに変わっていくかも知れない。
「ねえハガキ、わたし(ハンコ)の気持ち、わかるよね」
そろそろ年賀状を書かなくてはという気にさせてくれる。
私は昨年から概ね年賀メールに切り替えたが、
アドレスが分からない何人かにはハガキ年賀状を続けている。
はたと思ったが、喪中ハガキを頂いた相手には、
年賀メールはどうしたもんだろう。
年賀は年賀なのでまずいだろうと、
昨年は年賀メールも送らなかった。
私の年賀メールの形式は、
テキスト文に絵をPDFで添付する形としている。
テキスト文の文面を賀詞にせず、
PDFも添付しなければとも考えたが、
それでは普通のメールと変わらなくなってしまう。
そう考えると、結局今年も喪中ハガキの相手には、
年賀メールは送らないことになりそうだ。
しかしてこの喪中ハガキ、
年賀メールが大勢になっても残るのだろうか。
簡単には慣習は終わらないのかも知れないし、
喪中メールに変わっていくかも知れない。
「ねえハガキ、わたし(ハンコ)の気持ち、わかるよね」
この記事へのコメント